MRI検査が朝イチに入っていたため、7時30分には、自宅を出たわたくし。
病院到着後、頭部MRI検査を受け、毎回恒例の採血をしてもらい、眼科受診と皮膚科受診を済ませました。
午後からは神経内科の受診。
・・・の予定だったのですが、予約時刻になっても主治医の先生は現れず。
「予定通りには無理だよねー」と持参していた文庫本を読んでやり過ごすこと2時間。
さすがにちょっと不安になってきた。
受付はきちんと済ませておいたし、お手洗いに行ったときも患者番号はモニターに映っていなかったし。
「ん?どうなってる?もしかして、忘れてる?いや、忘れられてないか、わたくしのこと…」
・・・などと思っていると
神経内科の診察室がざわざわ。
主治医の先生は急患対応中だったらしい。
わたくしの診察の順番がやっと来て、診察室の扉を開けた直後
「お待たせしてしまい、申し訳ありません」と頭を下げておられる先生。
やめて〜!!
急患対応は誰のせいでもありませんからー。
「お昼ごはん食べられました?」と先生に尋ねると「今日は食べる暇がなかった。食事が摂れないこともよくあるんですよね〜」とのこと。
さっき、コンビニでおにぎりをムシャムシャ食べてた自分が恥ずかしい…
「今日、間食しなかった。本当にエライわ〜」って思っていた、さっきの自分をぶん殴ってやりたい。
豊富な知識や技術で患者さんの命を守るために、一日中いや毎日頑張ってくださる先生たちに感謝の気持ちでいっぱいですっ!!
視神経脊椎炎になって緊急入院したとき、先生や看護師さん、その他さまざまな職種のスタッフの皆さんには本当にお世話になりました。
人間、いつ、どこで、どんなふうに命を救ってもらえるか、わからないものなんですよね。
で、無事に自宅に到着したのは17時35分。
視神経脊髄炎になる直前まで勤めていた薬局でお薬をもらう際、薬剤師の先生や事務スタッフさんに「長くかかって大変だったね〜。病院に行ったら、一日仕事になるもんね。」と優しい声かけを頂く。
「くぅーーー」
優しさがしみるぜ。
車の運転や検査・診察の待ち時間で座ってばかりの一日。四十路越えのわたくしの身体はバッキバキで、正直しんどかったけど、気持ちは軽くなりました。
医療スタッフの皆さん、本当にありがとうございます♪
今度ともよろしくお願いします!!

今夜は家族でオリーブ紅茶を頂きました♪
ちなみにオリーブ紅茶は東彼杵町産で、マグカップは波佐見焼です。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療