本日は入院14日目のことについて書こうと思います。
( 入院当時、わたくしが携帯のメモに記載したものです。 )
2021年
6月1日(火曜日)
1時53分
まどろむ
3時54分
まどろむ
4時46分
起きる
5時17分
起きる
7時13分
【 血糖値 】 101
7時16分
痺れではないが、手足がじんわりした感じあり。
見え方→ 黒い点がある。視界はわりとクリアに見える。
8時24分
ステロイド点滴の代わりに内服薬を服用します。
【 プレドニン5mg 3錠服用 】
【 ランソプラゾールOD15mg 1錠服用 】
8時27分
【 主治医の先生来室 】
手足の感覚・違和感は脊椎からくるものではないと思います。
MRI検査後なので、すぐ変化するとは考えにくいですね。感覚がないとかあったら、教えてください。
末梢神経の違和感の治療をするとしても、今行っている治療と同じなので、今のままで大丈夫だと思います。
明日からまた、ステロイド点滴を行っていきます。来週、退院などのお話しをご家族やお子さんにも説明とかしますので、都合よいときをおっしゃってくださいね。
9時33分
胃痛少しあり
9時50分
【 バイタルチェック 】
看護師さん
散歩は10階の園庭のところをどうぞ。でも、コロナ禍なので、人が多い外来のところは控えてくださいね。
11時16分
病院内を散歩する
11時42分
【 血糖値 】 121
12時31分
【 プレドニン5mg 1錠服用 】
14時20分
【 明日の予定のお知らせ 】
明日は眼科受診と採血があります。
16時05分
頭痛少しあり
17時27分
【 血糖値 】 142
17時50分
【 主治医の先生来室 】
なぜか、このとき、すごく心に余裕がなく、焦っていたわたくし。
このとき、どうして主治医の先生にこんな質問をしてしまったのか、未だによくわからないのですが・・・
わたくし
「 先生、私はよい患者になれていますか? 」
主治医の先生
「 ?? 」
「 よい患者って、どういうことですか? 」
わたくし
「 今まで私は患者さんに医療を提供する側にいたと思っていたから… 」
「 患者さんになるのが初めてだから 」
(↑ これ、いったい、なんでしょうかね? )
( 今でも全く意味がわからない… )
( 意味不明過ぎる質問ですね。 )
( ちょっと病んでたのかな? )
↑ 上記の先生とわたくしのやりとりは、後程書きますね。
21時19分
【 血糖値 】 147
21時21分
【 ゾルピデムOD5mg 1錠服用 】
22時07分
右側腹痛あり
就寝…
今回は入院14日目のことを報告したところでおしまい。
また明日、続きを書こうと思います。
朝の体重 40.7kg
夜の体重 40.3kg
本日のお弁当
↑ 息子と娘のもの。
メインのおかずがなかったので、冷凍のメンチカツやささみフライをチンして入れました。
朝ごはん
昼ごはん
↑ 父親の一周忌だったので、外食。
ごはんは最初から外してもらいました。
夜ごはん
↑ 皿うどん。(わかりにくいけど。)
わたくし、昔から皿うどんは太めんの方が好き。
でも、買い物に行ったら、パリパリ麺が安かったので、今日はこれ。
しかも、野菜はキャベツじゃなくて、白菜。
( 昨日、白菜を切ってビニールに入れていたのだ!えらい、昨日のわたくし!! )
炒めるだけで楽ちん!!
パパッと作りました〜♪
白菜の皿うどんもおいしいので、ぜひどうぞ〜。
本日は木曜日。
そして、父親の命日でした。
お坊さんとお経を唱えているとき、一年前のことをいろいろと思い出しておりました。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療