今週月曜日は21日ぶりの通院日でした。
(先月はお正月や祝日があり、受診日が1週間後にズレたので。)
本日は皮膚科受診に伴い、円形脱毛症の経過について書いてみようと思います。
【 円形脱毛症になった理由 】
現在、わたくしは視神経脊髄炎の治療のために神経内科で内服薬のステロイドを服用しています。
約1年から1年半をかけて、徐々にステロイド内服薬を減量しております。
偶然かもしれませんが、ステロイド内服薬を減量した昨年8月中旬からギョッとするくらいの脱毛が続きました。
それはもう心配になるくらいの脱毛の量と頭髪の薄毛状態だったので、主治医の先生(神経内科)にご相談。
受診している病院内の皮膚科を紹介され、診てもらうことになりました。
脱毛の原因は今のところ、不明です。
プレドニン5mg服用すると副作用に増毛もあるのですが、脱毛もあり・・・。
はっきりしておりません。
先月の皮膚科医の先生からはコロナワクチン接種後からだと、ワクチンの副作用の可能性もあるとか・・・。
これもはっきりとしておりません。
現在はとりあえず、外用液を2種類使用して治療しております。
【 フロジン外用液5% 】
【 ベタメタゾン酪酸プロピオン酸エステルローション0.05% 】
朝/夜 各1回
それぞれの外用液を頭部に塗布
1円玉くらいお薬を手のひらに出して、両手になじませると塗りやすいとのこと。
(↑ 皮膚科医の先生からの助言)
2022年
2月7日(月曜日)
【 皮膚科にて 】
皮膚科医
「 前回は、男性の先生に診て頂いたかと思いますが、だいたいの検討は同じです。」
皮膚科医
「 また、指3本で軽く髪の毛を触りますね。」
わたくし
「 はい。」
【 診察 】
皮膚科医と、もうひとり研修医の先生?と二人でわたくしの頭髪をチェック。
皮膚科医
「 抜け毛はどうですか。」
わたくし
「 たくさん抜けるということは減ってきました。」
皮膚科医
「 髪の毛は徐々に生えてきているみたいですね。ここも、ここ辺りも(前髪や側頭部辺りを診ながら)生えてきていますね。」
皮膚科医
「 長い毛は抜けているようですが、産毛は全体的に生えてきてますね。」
皮膚科医
「 他科(神経内科)の方で
( 処方されているプレドニン5mg )お薬が減ってきているのが、ちょっと心配なんです。」
↑ おそらく、皮膚科医の先生は
[ プレドニン5mgを服用すると増毛することがあるので、その副作用を利用して皮膚科的には円形脱毛症の治療をしたいーという考え。]があられるので。
今、神経内科受診してプレドニン5mgが減量されると皮膚科的に脱毛を防ぎ、増毛することが厳しくなるため、少し困っておられる様子。
皮膚科医
「 そちらが(私にとって神経内科の治療が)メインなので。
変化があったら、飲み薬の方を検討していきたいとと思っていますが、しばらくは塗るお薬を使っていきたいと思っています。どうですか?」
わたくし
「 今は脱毛もだいぶ治まってきているので、このまま外用薬でお願いします。」
皮膚科医
「 わかりました。次回の診察ですが、毎月来られているようなら、眼科に合わせて診せてもらっていいですか?
来月7日の11時30分に予約を入れておきますね。」
わたくし
「 はい、わかりました。ありがとうございました。」
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 39.7kg
夜の体重 39.3kg
血圧 100/44
脈拍 74
本日のお弁当
↑ 旦那さんのもの。
ビビン、ビビンのビビンバ弁当。
(↑ 特に意味はない。言ってみただけ。 )
本当は息子のお弁当もあったけど、写真を撮り忘れてしまったので、1ビビンのみ・・・
朝ごはん
↑ 桜もちは実家の姉からもらったもの。
実家の冷凍庫がちょっとだけ開いていて、冷凍していたあんこが少し柔らかくなったらしい…。
あんこをそのままにはできないので、姉が急遽、桜もちを作って我が家に分けてくれた!!
ラッキー桜もち♡
昼ごはん
↑ 娘と一緒におうちごはん。
パンだけど、おうちごはん。
めちゃくちゃおいしいパン屋さんのパンを桜もちと一緒に姉にもらっていたのだ。
イエイ、ラッキーパン☆
で、いちごジャムとレモンジャムで頂く♪
これまた、おいしい!!
パンの端っこがカリッとしていて、食感も味もとってもおいし〜い♪
よーく噛んで食べて間食を減らさなければっ!!
夜ごはん
本日は木曜日。
朝ドラでオダギリジョーさんのよだれかけ?前かけのお姿を観てキュン♡キュン
あんなに無防備にかわいいを晒されてしまうと、こちらの心臓が持ちませんよ、ほんと…。
オダギリジョーさん、最高だよ〜!!
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療