4月の受診について(神経内科編)

今週月曜日は1ヶ月ぶりの通院日でした。

 

 

本日は神経内科

【 視神経脊髄炎の病状、経過について 】

書きたいと思います。

 

 

2022年

4月11日(月曜日)

 

 

12時03分

病院に到着

採血センターで受付

 

 

12時14分

採血終了

↑    この日はほとんど待ち時間なく、スムーズに採血してもらえました。

しかも、あんまり痛くなかった〜!!

ラッキー!!

 

 

12時14分

皮膚科 受付 

 

 

12時16分

皮膚科にて処方箋を受け取る

↑    皮膚科受診は来月だったのですが、今週初めにお薬がなくなってしまいました。

 

 

外用液が2種類ともないまま、1ヶ月放置するのはよくない!!

せっかく、髪の毛が生えてきているから。

 

 

なので、自宅から皮膚科に電話をかけてお薬だけ処方してもらえるようにお願いしてみることに。

「 今日、神経内科に受診予定なので、皮膚科に来れます。」と伝えると「 処方箋を準備します。」とのお返事が。

 

 

採血後、皮膚科受付に行くとスムーズに処方箋をもらえました〜。

ありがたい!!

 

 

12時20分

昼ごはんなし。

f:id:nagatsukiperu:20220415175513j:image

自動販売機のカフェモカを飲む。

↑    激熱。カップも結構な熱さ。

恐る恐るカップを口にする。

案の定、ベロを火傷する。

ひとり、苦悩と悶絶…。

 

 

13時47分

神経内科 受付

 

 

13時57分

【 神経内科 受診 】

 

 

わたくし

「 こんにちは。今日もよろしくお願いします。」

 

 

主治医の先生

「 こんにちは。よろしくお願いします。先月からお変わりありませんでしたか? 」

 

 

わたくし
「 はい。特に問題なく、過ごしています。」

 

 

先生
「 来月MRI検査って覚えていますか?造影剤を使ってするって言ってたと思うんですけど。」

 

 

わたくし
「 えっ?? えっと、来月検査??

全然覚えてなかったです。」

 

 

先生
「 なら、説明しておきますね。

来月MRI検査をするときに造影剤を使用して検査をするんですけど、同意書書いてもらいましたっけ? 」

 

 

わたくし
「 いいえ、書いてないので、今、書きましょうか?? 」

 

 

先生
「 あ、お願いします。」

 

 

造影剤について説明してある用紙に自筆でサインする、わたくし。

 

 

わたくし
「 そう言えば、月曜日の朝からいつも胸につかえたような感じ?

アレンドロン35mgを飲んだときのモヤモヤ感はなくなりました。 」

 

 

先生
「 あ〜、アレンドロン35mgですね。それはよかったです。 」

 

 

先生
「 その後、桜もちの季節は終わりましたけど、大丈夫でした? 」

 

 

わたくし
「 桜咲け〜!!ってことで、先月姉からたくさんもらって食べました。へヘヘッ。

 


で、先月、先生の受診した次の日に発表があって合格しました〜。先生の後輩なんです。あ、医学部ではないですけど。」

 

 

先生
「 おぉ、合格されたんですね〜♪

○○大学なんですね〜、それはおめでとうございます♪    」

 

 

わたくし
「 ありがとうございます♪

息子に伝えておきます。」

 

 

採血検査結果一覧を見ながら

 


先生
「 今回も数値はオッケーですね。
薬の影響で白血球の数値が上がってますけど、ほかは安定してますし。」

 


わたくし
「 6.1かぁ〜。(ヘモグロビンA1c
今は桜もちじゃなくて、ピンス…かき氷ばっかり食べてます。

 

 

あれから、たい焼きは食べてませんっ!!
ずっと我慢してます。
でも、かき氷はほら、水だから。ね。」

 


先生
「 たい焼きは食べていいんですよ。たい焼き食べても数値が上がってなかったから〜。

かき氷ばっかり食べてるって、甘〜い味と色のついたものだけど〜。」

 

 

わたくし
「 えっ? かき氷って水でしょう?

食べちゃダメだったんですか??

先生が『 かき氷は水だから 』って言ってたからセーフだと思って食べてたのに・・・。」

 

 

先生

「 診たところ、ちゃんと食事の摂生をされてますから大丈夫ですよ。」

 

 

わたくし

「 はい。だいぶ、食欲の波は落ち着いてきましたが、気分がひどくイライラしたり、気持ちが荒くなってしまうときがあって。

なんかよくわからないんですが、我慢できないんですよね〜。」

 


先生
「 病気の特性上、これが原因というのはないです。が、薬をいろいろ飲んでいるので、それが原因であることもあります。

 


ただ、女性特有のものもあるので、必要であれば、婦人科を紹介することもできます。必要なときはおっしゃってくださいね。」

 


わたくし
「 わかりました。」

 


主治医の先生に電話かかってくる。

 

 


わたくし
「 お忙しいですね。
また、ごはん食べれてないんじゃないですか?」

 


先生
「 月曜日はどうしても忙しくなってしまって。
診察が遅くなってしまうこともあって申し訳なくて。」

 


わたくし
「 大変ですね〜。

でも、ごはんは食べた方がいいですよ〜。」

↑    ザ・間食人間からのお言葉。

 

 

 

ちょっと長くなったので、

今回はこのへんでおしまい。

 

また明日、続きを書こうと思います。

 

 

受診日は今週の月曜日。(4月11日)

通院のため、自宅から約50分運転しました。

しかも、今回は新しくできた道路を選んで病院まで行きました〜。

 

 

運転中はもちろん有吉さんのラジオを聴いております♪

すれ違う運転手さんにニヤニヤしている表情を見られていないか、ビクビクします…

 

 

 

#抗アクアポリン4抗体

#視神経脊髄炎

#パルス療法

#食事療法

#難病

#目の不調

#ステロイド治療