2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
朝ごはん

↑ トースト。いちごジャム。
目玉焼き。
ソースカツ。
煮たまご。
キムチ。
水菜。
トマト。
昼ごはん

↑ チキン南蛮お弁当。
量が多いので、家族と分けました。
納豆。
キムチ。
コーヒー牛乳。
↑↑
このあと、お昼ごはん、残しました。
体調が悪くなった訳ではありませんが、
何か、食べる気が起きなくて。
結局、水菜と納豆を食べて、コーヒー牛乳を飲んで終了しました。
夜ごはん

↑ お昼ごはんの残りにお肉を増やしたもの。
バナナ。
なぞの黒いものとはちみつをかけたヨーグルト。
はってん茶。
本日のおやつ。

↑ はってん茶。
小城羊羹。
こちらは佐賀県の銘菓ですね。
姉からもらいました。いつもありがとう♪
上品な小豆の味がいいっ!!
最高です♪
九州銘菓。
銘菓はうめいか?
羊羹はようかんで食べて・・・。
あっ!!
口に出しながら上の文章を打っていたら、娘からジッとりした目で見られました。
怖〜。
寒〜。
オヤジギャグは前頭葉の衰えによって発生したものらしいですよ。
何かのテレビで言ってました。
成人式2回目のわたくしでもオヤジギャグって言うんですかね??
おばちゃんギャグ??
う〜ん、なんか、やだな。
本日は土曜日。
今朝、娘の皮膚科受診に出かけました。
小学生の頃にストレス??のせいで帯状疱疹になったことがある、高校生の娘。
昨夜、肋骨付近の発赤を見せて
「 何か、またできてる・・・ 」と不安そう。
部活動があったのですが、週末を過ごしていては皮膚の状態も心配だし、お薬が必要なら早くもらって治療しないと不安だったので、受診することに。
細いピンセットで発赤を摘んで顕微鏡検査してもらったらしい娘。
「 『帯状疱疹じゃないみたい』って先生が言ってたよ。 」と安心した様子。
その後、ちょっと遅れて部活動に参加した娘。
何もなくてよかった、よかった〜。
明日は吹奏楽部で初めての学校外発表の日。
昨年は文化祭の演奏以外、全く活動できなかったので、その分まで楽しんでくれたらいいなぁと思っています。
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 40.1kg
夜の体重 39.6kg
血圧 102/70
脈拍 63
8時55分 両手違和感あり
9時23分 眠気強い
23時01分 頭痛あり
ロキソニン 1錠
レバミピド 1錠服用
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療