2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
本日のお弁当。

↑ 娘のもの。
早起きして作りました〜!!
やればできる子。
えっへん。
朝ごはん

↑ ごはん。
野菜たっぷりトマトスープ。
作り置きしたおかずたち。
作り置きした野菜たち。
玉ねぎの塩もみしたもの。
コーンフレークとはちみつをかけたヨーグルト。
↑↑ Twitterで仕入れた情報なのですが・・・
玉ねぎをスライスして塩もみしただけのもので、簡単に腸活できるとのこと。
腸活すると整腸作用があり、美肌効果もあるとかないとか。
『 そうなのね、これで美しくなれるのね??
やった〜!! 』
と単純だけど、そう思いましてね、腸活のために昨夜作っておりました。
さぁ、どうなるのかなぁ??
とりあえず、やってみまぁ〜す♪
昼ごはん

↑ 雑穀米。
若鶏焼いたもの。
ハッシュドポテト。(← 朝作ったお弁当の残り)
作り置きしたおかず。
作り置きした野菜たち。
キムチ。
納豆。
はってん茶。
どさくさ、キットカット。
↑ 本当はお昼ごはん直前にちょっとだけ、カールを食べた。
写真はないけど。(← 証拠は残さないタイプ)
えへへ。
ちょこっとだけね。
↑↑ 朝から食べた腸活の玉ねぎのスライス、めちゃくちゃ後味がね・・・来るのよ〜。来るの。
この間、紫玉ねぎを同じように塩もみしたものは後味が何もなかったのになんでだろう??
困ったな、腸活したいけどなぁ。
だから、においを気にして、お昼は食べるのやめました。
そしたらね〜、写真撮ってみてびっくり!!
めちゃくちゃ、キムチや納豆食べてるやんっ!!
あとで気付いたよ、バカだな、わたくし。
てへへ。
まぁ、マスクするし、オッケーってことで。
夜ごはん

↑ 野菜たっぷりトマトスープ。
ほぼ玉ねぎだらけのサラダ。
なぞの黒いものとはちみつをかけたヨーグルト。
はってん茶。
↑↑ 玉ねぎスライスの塩もみなんですが、夜ごはんで頂いたら、お昼ごはんのときよりも玉ねぎのにおいが減ってました!!
ちゃんと1日しっかりと塩漬け(塩もみ)しておかないとダメみたいですね。
本日は月曜日。
先週、自宅に県から特定医療認定なんとかの更新の資料が届いておりました。
9月末で期限が終わるので、更新手続きをしないといけません。
夜な夜な、その申請書を県に提出するため、必要なものを諸々記入中。
マイナンバーを用意したり、コピーしたり。
面倒。
あぁ、面倒くさい。
これ、毎回するのね。
いつまでやるのかしら。
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 39.6kg
夜の体重 39.3kg
血圧 102/62
脈拍 77
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療