今月に入ってから、9月末に特定医療認定なんとかの更新が控えているらしく、その申請書を提出するための書類が自宅に届きました。
これはわたくしが難病であるため、年に一度、県に申請書を提出を絶対しなければならない必要なもの。
細々とした書類に目を通し、夜な夜な申請に必要なものを諸々記入中。
あぁ、目がショボショボする。
面倒くさいな〜。
わかりにくいし。
マイナンバーがなんとかかんとか。
住民税のなんとかかんとか。
もう知らんがな。
あぁ、面倒くさい。
被保険者の保険証を両面コピーしたり、
家族全員のマイナンバーカードを記入したり、
両面コピーしたり。
そして、いちばん大切そうな、わたくしの個人調査書??を医療機関に直接手渡しか、郵送しないといけないらしい。
あぁ、面倒くさい。
寝ていたい。
とりあえず、雨の中運転して医療機関に行く。
文書課の方に書類を記入し、文書依頼をする。
えっ?!
文書が完成するまで3週間程度かかるんだって。
費用が5500円かかるんだって。
当たり前なんですけどね〜。
あー、しんど。
雨でどんより。
何か、気分落ち込むわ〜。
毎年、この申請せんばとかな?
いつまで自分で手続きできるかな??
一年後はどうなってるかな??
しんど。
めんど。
もう病気やめたい。
もうやめたい。
一通り手続きを済ませて、医療機関の駐車場料金を支払う機械にカードを入れているとき、涙が出て止まらなかった。
梅雨のせいかな。
雨はより一層気分をどんよりさせるように思う。
病院の帰り道、主治医の先生が以前の診察の際にお話されていたことを思い出す。
『 今度の誕生日まで自力で歩くのが目標。
自力で歩いていられるなら、花丸。』
『 杖を使って歩いてるかもしれないから 』
って。
そりゃそうか。
今後、見えてるか、見えてないか、
いつ再発が起こるのか、わからないし。
雨の日に落ち込むワードを勝手に思い出して、更に落ち込む。
負のループ。
くるくる。くるくる。
流されてはいけない。
こんな感情に。
拒絶の先には絶望しかないのかな。
いかん!!いかん!!
これじゃ、ダメだ。
【 自分の機嫌は自分でとる。 】
↑↑ Twitterでどなたかが言っていた言葉。
おとなだ。
実におとなの考えだ。
夕方、自宅に帰るとすぐにケーキを焼くことにした。
もうすぐ17時。
夜ごはんを作らないといけないのに。
こんな時間だけど、ケーキ焼こう。
ケーキを作ってるときは無音で無心。
さっきまで車の中でちゃんみなをガンガンかけてウィ〜って必死にテンションを保とうとしていたんだけど。
オーブンで焼いてるとき、再びちゃんみなを聴く。
午後からずっとノン・バンバンだったから優しいバンバンが恋しいなぁ♡と思いつつ、出来上がりを待つ。
焼けた!!
シフォンケーキ、焼けた!!
ひびが入ってしまったけど、これはこれでオッケーです♪
ひぃっつつつ!!!
夜ごはん、作ってない。
旦那さんは既に帰宅済み。
そして、間もなく、娘が帰ってくる。
てへ。
どうしよう・・・。
とりあえず、シフォンケーキは焼けたので、うれしい♡
そして、わたくしの機嫌は上の上の上。
(↑ これはアルピー酒井健太くんのすぐ死んだギャグです♪)
おなかすいたなぁ。
シフォンケーキ食べまぁ〜す♡

たまにはね、こんな日だってあるさ。
のお話。