2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
本日は月曜日。

↑ 昨日、美術館に行ってきました。
【 がまくんとかえるくん 】で有名な絵本作家アーノルド・ローベルさんの作品展をどうしても観たくて。
柔らかで温かさを感じる登場人物の数々。
素晴らしい原画を見ることができて、本当によかったです♪
個人的には、【 しりたがりやのこぶたくん 】のシリーズも大好きです。
妹のアマンダちゃんがかわいい♡のです。
子どもたちが生まれたときから、長崎市にあります【 童話館 】から配本サービスを受けておりました。
月に2冊、童話館の方々が子どもの年齢に合わせた絵本を選んでくださり、発送してもらえるのです。
自分の趣味で絵本を選ぶとどうしても自分の好みに偏ってしまいがちなのですが、この配本サービスでは、自分の趣味ではないものも当然届くので、またそれも新たな絵本との出会いなので、毎月楽しみにしておりました。
あかちゃんのときから読み聞かせをしていたので、懐かしさもあり、アーノルド・ローベル展楽しかったです♪

↑ 美術館の近くをお散歩。

↑ アーノルド・ローベル展で購入した絵本。
どうしてもほしくて、つい買ってしまったもの。
偶然にも息子が好きな絵本でした。
【 夢の中で夢を見る 】
今日は朝からお皿洗いや洗濯、お掃除などこなしましたが、何故だか、ずっと身体が重たくて。
両手はいつも通り動くけど、違和感があって動かしたくない。ゴロンと身体を転がしていたいような感覚。
気力もない。
ただただ、眠気が強くてふらふらしている。
流れに逆らわず、ベッドで横になっていると眠たくないけど、眠気が強くて気付いたときには寝てる感じ。
夢を見て、目覚めて起き上がろうとすると身体が動かない。腕も動かせない。声も出せない。
置いてあるはずのない金髪のお人形がパチパチパチパチ瞬きしてこちらをずっと見ているし。
ゾッとして、怖くてたまらない。
逃げ出したいのに逃げ出せない。
もがいても、もがいてもベッドの上で動けないまま。
夢だった・・・。
という夢を見た。
複雑だけど、
【 夢の中の夢 】を【 多重夢 】というらしい。
夢占いでちょっと調べてみると【 多重夢 】は身体がストレスを強く感じているときに見るものらしい。
ストレスのない世の中なんてないよね。
強く感じて受け止めてしまうか、うまくかわして受け流すことができるかどうか。
私、そんな器用な人間じゃない。
はぁ、お天気と同じ。
どんより。
しんどい。
理由はないけど、何かから逃げ出したい。
どっか行きたい。
どっか行きたい。
朝ごはん

↑ ごはん。
おみそ汁。
とり。
作り置きした野菜たち。
なぞの黒いものとはちみつをかけたヨーグルト。
はってん茶。
昼ごはん

↑ おなかは少しすいてるけど、元気出ない。
やる気ゼロごはん。
バナナとヨーグルト。
ブラックペッパーチーズ。
はってん茶。
夜ごはん

↑ たいやき。
作り置きサラダ。
納豆。
はってん茶。
↑↑ パッと見ると、【 たいやき 】が一瞬【 お魚の塩焼き 】のように見えてる??いや、見えないか〜??
やる気ゼロごはん、再び。
※ 家族とは別のもの食べています。
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 39.4kg
夜の体重 38.8kg
血圧 103/55
脈拍 69
12時19分 眠気強い
倦怠感あり
13時23分 手の違和感あり
13時58分 頭痛あり
15時29分 眼痛あり
21時09分 頭痛あり
22時23分 眼痛あり
23時10分 眼痛あり
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療