2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
朝ごはん

↑
ごはん。
ポタージュスープ。
作り置きしたおかず。
作り置きした野菜たち。
鶏肉を焼いてもの。
たまご焼き。
シャウエッセン。
水出し緑茶。
昼ごはん

↑
ごはん。
ヒレカツ丼の具。(冷凍食品)
水出し緑茶。
実はお昼ごはんを食べる前にヤクルトを飲み、パイの実とルマンドを何個もつまみ食いしてしまいました・・・。
なので、お昼少なめにして調整。
夜ごはん

↑
アップルパイ。
作り置きした野菜たちのサラダ。
水出し緑茶。
アップルパイをね、親戚にもらったんです♪
おいしいものはね、おいしいうちに食べないとね♡
帳尻を合わせるために野菜サラダも食べます。
これでカロリーゼロですね。
はい、カロリーゼロ。
※ 個人的な意見です。
野菜サラダで血糖値上昇を抑えて、来月も主治医の先生から褒められるように調整します♪♪♪
本日の作り置き。

↑
ほったらかしお料理。
鶏肉とにんじんをチャーシューの液に漬けて、炊飯器に入れてスイッチポン。
チャーシューの液とは・・・【 砂糖とみりんを大さじ3 】【 お醤油とお酒を大さじ4 】【 にんにくと生姜を適当に。私はチューブのものを使用したので、数センチずつ 】
炊飯器の調理モードで45分で作りました♪
↑
できた♡
めちゃくちゃ、楽ちん♡
本日のお弁当。

↑
旦那さんのもの。
はい、ぐっすり眠れました。
起きたら、できておりました。
作ってくれてありがとう。
でへへ。
本日のお弁当。
(2回目だけど、実質的には1回目)

↑
お仕事でお泊まりのため、本日2回目のお弁当。
夕方、作ったばかりのおかずを入れただけのお弁当。
すぐできた〜♡
えらいっ!!
すごいっ!!
天才っ!!
カリスマ主婦!!
えっ??
すみません、調子ノリ過ぎました〜。イエイ!!
本日は金曜日。
おはようございます。
アメトーークの町工場芸人を観て、朝ごはん食べます。
チャンサカ軍団(アルピー酒井健太くんの後輩 コンピューター宇宙 はっしーはっぴー)が出ていたので、びっくりしました〜。
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 39.4kg
夜の体重 39.4kg
血圧 102/52
脈拍 66
12時05分 眼痛あり
12時47分 頭痛あり
ロキソプロフェン 1錠
レバミピド 1錠服用
13時01分 背中痛みあり
23時13分 右側腹部痛あり
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療