2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが2021年12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
朝ごはん

↑
サラダ巻きとお稲荷さん。
作り置きしたおかずたち。
白菜と小松菜のチキンスープ。
水出し緑茶。
昼ごはん

↑
雑穀米。
作り置きしたおかずたち。
作り置きした野菜たち。
キムチ納豆。
小松菜ときのこのポン酢バター炒め。
スモークチーズ。
バナナを入れた、はちみつをかけたヨーグルト。
野菜ジュース。
↑↑
ポン酢消費してるよー。
ちゃんと食べてるよー。
ちなみにバターやチーズ、ヨーグルトなどで発酵食品取り過ぎてますよー。
キムチ納豆も発酵食品ですよー。
腸活ですね〜♪♪♪
夜ごはん

↑
作り置きしたおかずたち。
作り置きした野菜たち。
白菜と小松菜のチキンスープ。
どさくさ、おやつ。
水出し緑茶。
↑↑
本日もポン酢消費してますっ!!
連続ポン酢消費記録更新中。
本日は金曜日。
今月末にお誕生日を迎える息子。
お誕生日当日は大学の授業と特別講座?講義?が行われるため、息子の帰宅が22時30分過ぎでしまいます。
「 それじゃあ、夜ごはんがあまりにも遅くなっちゃうよね〜 」ということで昨夜、息子のお誕生日お祝いをしました。
【 今から19年前のお話 】
出産予定日10日程前に私の不注意で前方へ転倒。
幸い、膝を擦りむいたくらいでおなかのあかちゃんには影響はなかったのですが、血の気がひいたことを昨日のことのように思い出します。
(↑ 薄目で遠くを見ている私・・・)
それから数日後
微弱陣痛が続き、陣痛促進剤を点滴しながら入院した日。その日は月曜日でした。
消灯時間があり、音量を下げてテレビをこっそり観ていたのですが、陣痛のためになかなかテレビに集中できません。
でも、あれが観たい。
そう、あれ。
月曜日の深夜に放送されていた大好きな番組
【 内村プロデュース 】
内Pの録画を実家の姉にお願いすると
「 こんな大事なときにお笑い番組を観たいなんて 」
と呆れられたのも懐かしいもんです。
(↑ 白目をむいている私・・・)
それから、随分時は経ち、息子は周りの方たちのおかげで健康にすくすくと成長しております。
以前、わたくしが
「 大学生っつーもんはパンツ履く暇がないくらい、遊ばないもんかね?? 」と息子に尋ねると
「 自分の周りにそんな人はいないし、まず、そんなことを言う親はたぶんどこにもいない。 」と注意を受けました。
えへへ。
自覚してはおりますが、私はオカシイのです。なんとなく、いえ、はっきりとわかっております。
息子は私に似ず、たぶん?おそらく?ちゃんとしてるみたいです。
とりあえず、よかった、よかった。
わりとまとも風な息子ときゃわいい♡娘。
これからもお話に出てくると思います。今後ともどうぞ、よろしくお願いします♡
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 39.2kg
夜の体重 39.9kg
血圧 114/69
脈拍 64
11時07分 右側腹部痛あり
ロキソプロフェン1錠
レバミピド1錠服用
15時05分 背中痛みあり
23時57分 頭痛あり
ロキソプロフェン1錠
レバミピド1錠服用
23時46分 頭痛あり
アマージ服用
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療