10月2日

2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。

 

 

 

本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。

 

 

主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。

 

 

わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。

わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。

 

 

なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。

今まで読んで頂き、ありがとうございました♪

 

 

このブログ記事を書き始めたのが2021年12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします♪

 

 

 

では、本日のことをお伝え致します。

 

 

本日のお弁当。

f:id:nagatsukiperu:20221002094612j:image

旦那さんのもの。

私は寝ていたので、本人自作です。

ありがとうね。

 

 

朝ごはん

f:id:nagatsukiperu:20221002094535j:image

ごはん。

豚肉を焼いたもの。

きんぴら。

煮物。

煮卵。

はってん茶。

 

 

昼ごはん

f:id:nagatsukiperu:20221002130941j:image

ごはん。

煮物。

牛肉とごぼうの甘辛煮。

さつまいもの甘露煮。

納豆。

海苔。

はってん茶。

 

 

夜ごはん

f:id:nagatsukiperu:20221002174844j:image

ポークステーキ。

千切りキャベツ。

煮卵。

トマト。

カラーピーマンの塩昆布和え。

きのこのポン酢ソテー。

チキンコンソメスープ。

納豆。

はってん茶。

 

 

今週の作り置き。

f:id:nagatsukiperu:20221002094928j:image

おいしそうなさつまいもがあったので、お弁当用に甘露煮を作ってます。

はちみつときび砂糖、みりんを入れてコトコト。

大分県産のかぼすも絞って入れました。

できあがりが楽しみ♪

 

f:id:nagatsukiperu:20221002130944j:image

できあがり〜♪♪♪

お昼ごはんのあとに食べました。

かぼすのおかげで色も綺麗に仕上がって、おまけにさっぱりした甘み。

最高でした♡

 

 

f:id:nagatsukiperu:20221002174856j:image

白玉いっぱいおしるこ。

 

 

f:id:nagatsukiperu:20221002174852j:image

トマト。

千切りキャベツ。

カラーピーマンの塩昆布和え。

きのこのポン酢ソテー。

自家製鶏ハム。

 

 

 

本日は日曜日。

有吉弘行さんの後夜祭
オードリーのオールナイトニッポン
中村倫也くんのお料理番組
お笑い向上委員会
カネオくん

有吉の壁

 

 

はぁー、たくさんあるわぁ〜♡

観たいと聴きたいがいっぱい欲まみれな日曜日の朝です。

 

 

本日は娘がリビングでテスト勉強をしているので、静かに暮らしました。

基本的にキッチンですね。

作り置きしてましたー。

 

 

 

【 本日の測定値と身体の異変 】

朝の体重   40.4kg

夜の体重   kg

 

血圧    103/69

脈拍    61

 

 

また明日、続きを書こうと思います。

 

 

#抗アクアポリン4抗体

#視神経脊髄炎

#パルス療法

#食事療法

#難病

#目の不調

#ステロイド治療