2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが2021年12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
本日は土曜日。
革いこちゃんたちをすべて縫い終わりました。
ちょっとだけ、終わりが見えてきてうれしいような、さみしいような。
↑
間もなく、コバを磨いて完成しまーす。
朝ごはん
↑
いったいなんなんだ??
この朝ごはん??
一応、説明しておきますとね、お肉焼いたの少し。
いちぢくのおいしい♡スコーン。
おしるこちょびっと。
房からむしり損ねたバナナ。
めちゃくちゃおいしい、ちくわ。
はってん茶。
・・・でございます。
昼ごはん
↑
これを食べようと思いましたが、食べませんでした。
何故かと申しますと娘がね〜、好奇心で購入した激辛焼きそば的なものを辛すぎて食べられなかったからなんです。
初めて辛ラーメンかな?それを食べたのですが、娘も息子も私も辛すぎて無理でしたー。
本当にびっくりするくらい、激辛で。
口から火をばぁあああって出す感じ。
えっ??って思うでしょ?
じゃないのよー、本当に辛いの。
ホントにっ!!
信じてもらえないかもしれないけど、本当にめちゃくちゃ辛かったのっ!!
でもさー、食べないとね。
捨てられないじゃん。
もちろん、辛さ対策を練りましたよ。
!!!
はい、わたくし、ひーらーめーきーーー!!
辛いカレーなどのとき、ラッシーを飲むらしいじゃない??(私は飲むヨーグルトが飲めないので、ラッシーを飲んだことがないんですがね。)
だから、今すぐ我が家の冷蔵庫にあるもので対応できるものを考えるのです。
ぽくぽくぽく、ちーーーん。
はい、できましたーーー!!
はちみつをかけたヨーグルトを一口食べて、焼きそば食べる。
交互に食べることでヨーグルトで口腔内をマイルドに仕立て上げ、辛さを中和させるのですっ!!
かぁーーー、我ながら、天才っ!!
ノーベル賞はわたしのもんだねっ、こりゃ。
↑
そんなことで、ノーベル賞受賞できる訳ないか。
てへへ。
・・・とまぁ、それでなんとかね、完食しました。
もうあんなに辛いのは、ヤダなぁ。
あ、でもね、辛いけど、おいしいことはおいしかったですよ。
今度は辛くない、おいしいものがいいなぁ。
夜ごはん
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 40.0kg
夜の体重 39.8kg
血圧 92/45
脈拍 61
【 円形脱毛症とお犬さまのお話 】
このところ、毎日毎日、頭髪の脱毛多い。
お昼間、娘に
「 めちゃくちゃ髪の毛、抜けよる。本当に髪が薄くなっよるとさ〜。髪ば洗うときとか、鏡見るときに悲しかっちゃんね。」と思わずポロリ。
[訳 たくさん髪の毛が抜けている。本当に薄くなっているのよね。髪の毛を洗うとき、鏡を見るとき、悲しいのですぅ。]
すると、それを聞いた娘が
「 犬のごと、生え変わりの時期じゃ?? 」と言う。
いやいやいやいや、いくらなんでもこんなに長期化せんやろう。
それにおいっ!!娘っ!!
おかあさんを犬だと思ってんのかいっ!!
せめて、ライオンの立て髪なら許してやんよー。
↑
あっ、これはこれで違うか〜。
やれやれ、まったくもう・・・。
己の顔を「 四捨五入したら、ほぼ犬やん。」とのたまわく娘。
今度は私の抜け毛話から母親である私のことを軽い感覚でお犬さま呼ばわりするとは・・・。
動物苦手なくせに何故、お犬さまに偏る考えに陥るのか??
どんなふうに育ってきたら、こんな感じになってしまうのか??
あぁ、摩訶不思議。
不思議過ぎるよ、娘さん。
娘のお犬さまを基本軸にした考え方とは、これ如何に。
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療