2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが2021年12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
朝ごはん
バナナ。
昼ごはん
夜ごはん
↑
軍艦巻き好き過ぎる人間。
【 本日の作り置き 】
↑
夕方、お買い物へ行き、夜にサンドリを聴きながら、作りましたー。
本日は日曜日。
実はわたくし、昨日ね、ちょっとだけ家出しておりました。
朝からむしゃくしゃして。
いつもと違うことしてやろう。
『 もう家には帰らないぞ。』と決意して。
そうと決まれば、向かった先は駅。
いつもは車に乗って徘徊するのが定番になっているので、そこもあえて車をチョイスしません。
ですが、ここで問題発生。
当方の住まいは田舎ゆえ、電車が1時間に1本。
5分前に出たばかりでした。しくじったー!!
まっ、時間はたっぷりとある。なんせ、こっちは家出してる身ですから。
↑
ちなみに電車じゃなくて、本当はディーゼル機関車ね。
とりあえず、軽〜く荷物をまとめ、遠くに行きたい!!
逃げてやろうとそんな熱意を持ち、電車に乗ること2時間。
あぁ、もう疲れた。
家でゆっくりしたい。
人酔いしちゃったよ。
ゴロゴロしながら、テレビ観たいなぁ。
はっ、なんだ、この弱気な発言は。
『今回の家出はこれで終わりです。』とは言いたくない。
終点まで行き、人々の流れに乗ってふんわりたどり着いたのは県立美術館。トムとジェリー展をもう一度観覧しようかと思っていました。が、開館前にも関わらず、長蛇の列。
ぜってー、待ちたくない!!
わたくしはめちゃくちゃせっかちなタイプの人間なので、すぐに反対方向へ歩き出しました。
目指す場所などないのにね。
あっ、おなかすいた。気付けば、朝ごはんを食べていません。
近くのミスドでチュロスとオレンジジュース、朝の大切なお薬たちを服用して、再び歩き出しました。
とりあえず、イケメン警察官の方に教えて頂いたことを守りながら、真っ直ぐ真っ直ぐ歩き進めて行きます。
途中でちょっと不安になり、短髪・黒髪・メガネの優しそうな、どタイプのハンサム人間に道を教えてもらって気分も上々。← 動機が不純だな。
更に歩きます。
↑
どこか。
↑
看板。
↑
何かはわからないが、なんかすごそうな壁画。
でね、漸くたどり着いた目的地でお久しぶり〜に高校時代の恩師にお会いしてきましたー!!
全然担任の先生ではなかったのですが、とにかく優しくて穏やかで素敵な先生。
地学準備室??っていう居心地のいい場所を提供してくれて、私や私のお友達と一緒におやつを食べながら、おしゃべりしてるのを聞いてくれる先生だったので、大好きな先生でした。
お互いに年齢を重ねましたがね、やっぱり先生の前では女子高生時代のように戻ってしまうのですよ。図々しいお話なんですけどね。
家族のことやお友達のことなど、近況報告して楽しい時間を過ごしてきましたー♪♪♪
あっ、もちろん、先生からは
『家出してないでおうちに帰らんばよ〜。』と指導を受けました。笑笑
続く・・・
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 38.4kg
夜の体重 38.4kg
血圧 102/69
脈拍 63
1時06分 右側腹部痛あり
3時30分 右側大腿部ピリピリ痛みあり
23時29分 右側大腿部ピリピリ痛みあり
表面4ヶ所 裏面2ヶ所?あり
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療