6月の受診について(脳神経内科編)

一昨日、脳神経内科受診してきました。

頭部MRI検査も受けたので、その報告です。

 

13時53分
放射線科 受付

 

13時59分
MRI検査 受付

 

14時01分
着替え
MRI検査

 

14時45分
MRI検査 終了

着替え

 

14時53分
神経内科 受付

 

15時25分
神経内科 受診

 

医師

「 頭痛はどうですか? 」

 

「 3月のときがいちばんひどかったのですが、それに比べると随分と回数が減ってきました。

頭痛が全くないということはありません。一旦、頭痛が起きると翌日も頭痛があったりして、ずっと頭痛が続くこともあります。」

 

医師
「 変わりないようでしたら、今のまま、継続していきますね。」

 

医師

「 プレドニン5mgは15mg以下になってきたら、再発の恐れが出てきやすいのですが、5mg以下を(結構、長く)キープできてるみたいですね。

今、4mgだから、いつもと見え方が違うとか、いつもと何か違う…そんな症状が24時間あったらすぐに連絡して来てください。
パルス療法とかで叩くので…    」

 

「 はい。わかりました。」

 

医師

「 漢方薬とか頭痛薬は自身で調整して飲んでみてください。飲んでも飲まなくてもいいから。」

 

「 はい。」

 

医師

「 (前回の頸部MRI検査を診て)首はストレートネックみたいなので、首を伸ばすような運動をしてみてください。
今日撮った(頭部)MRI検査の結果は特に異常ありません。以前の炎症のところが白く残っていますが、新しい病変とかありませんから。」

 

「 時折、手先から肘まで違和感があるのですが…    」

 

医師
「 手先から肘までの違和感はおそらくストレートネックからきてると思います。この病気(視神経脊髄炎)のやつじゃないから。

今度は1ヶ月後ですね。お薬出しておきます。」

 

15時31分
神経内科 受診終了

 

 

本日で視神経脊髄炎になり、3年1ヶ月経過しました。おかげさまで再発なく、過ごしています♪

ありがたいことです。

 

先週末、娘と福岡まで出かけて来ました。

帰宅したのち、病院受診。今は長崎の息子のおうちにいます。

ふらふらと毎日根無草のような暮らしをしています♪

一応、掃除機をかけたり、洗濯やお料理はしてます。場所が変わっただけで、日々の暮らしは基本的に変化はありません。

 

f:id:nagatsukiperu:20240627150508j:image

息子が大学へ行ったので、私はお掃除ロボット化してお部屋の中を動きます…

そして、お掃除が終わったら、お茶を飲みながら、まったりタイム。

 

f:id:nagatsukiperu:20240627150534j:image

息子が作ってくれた朝ごはん。

 

f:id:nagatsukiperu:20240627150521j:image

別の日の朝ごはん。

 

f:id:nagatsukiperu:20240627150517j:image

本日のお昼ごはん。

(フライングおでんしてます…)

 

[ 長崎にて ]

昨夜、息子と一緒にお買い物に行き、海鮮丼とおでんを作りました。海鮮丼、とてもおいしかったです♪(すぐに食べてしまい、写真撮ってなかったー)

我ながら、食いしん坊だな…

 

おでんは味がしみるのを待ってから。あー、早く食べたいなぁ…

今夜、晩ごはんがとても楽しみです♪

食いしん坊過ぎる…

 

 

報告が食いしん坊な感じで終わってしまうのも、ある意味で私っぽいし、健康だからね。個人的にそう思います。(まっ、個人のブログ記事なんだから、そうなるよねー)

なので、これはこれでよし。よしおですね、よしお。

今回の報告はこれでおしまい。

拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます♪

では、またね。