本日は大きな病院へ入院した4日目のことについて書こうと思います。
( 入院当時、わたくしが携帯のメモに記載したものです。 )
2021年
5月22日(土曜日)
2時02分
発汗あり。(← 汗をかくこと)
着替える。
2時22分
テレビの電源の赤いライトが左右の眼で見え方が異なる。
赤いライトの上部が消えている。
( 視野が欠けている? )
4時57分
右側の後頭部に痛みあり。
7時08分
朝食前 【 血糖値測定 】 126
8時38分
朝食後
【 ランソプラゾールOD15mg 1錠服用 】
9時30分
【 主治医の先生来室 】
ステロイド点滴をすることで副作用が出る可能性が高いです。
糖尿病になったり、容姿が変わったりする可能性があります。
(↑ ニキビができやすくなったり、ムーンフェイスと言われる、顔がまん丸くなってしまう状態など )
糖尿病になっていないか確認するために、点滴が終了するまで血糖値を調べます。食事前と寝る前に調べますね。
血糖値を測定して上昇していたら、インスリン注射をします。
入院して初めての週末ですね。週末は検査を入れたりしていないので、ゆっくり過ごしてくださいねぇ。
[ 先生に行動制限について質問すると… ]
( 病院内にある )コンビニまでひとりで行っていいですよ〜。でも、マスクをして人混みは避けてくださいね。
(↑ ステロイドの治療中は感染しやすい状態なので、感染予防をします。 )
10時06分
【 バイタルチェック 】
血圧 101/61
体温 36.9℃
【 ステロイド点滴 】開始( 3日目 )
(↑ ステロイド点滴は3日間続けて行い、4日間休み。それを1クールとして、だいたい2〜3クール連続して治療します。)
( 3日間連続して点滴を行いますが、針は毎回点滴ごとに刺すのではなく、体内に一度挿入したままで過ごします。
ちなみに針は硬いものではなく、ぐにゃぐにゃ柔らかくできたものです。
針が動かないように固定して絆創膏やビニールを貼り、その上に包帯を巻いてもらって過ごします。もちろん、シャワーも浴びることができます。)
11時30分
昼食前 【 血糖値測定 】 139
13時09分
ステロイド点滴終了
【 抜針 】( ばっしん )
(↑ 上記で説明した点滴の針を取り除きます。)
14時○○分
【 シャワー 】
16時51分
【 血糖値測定 】 148
20時29分
【 血糖値測定 】 252
21時42分
【 ルネスタ1錠 服用 】
(↑ ステロイド点滴を行うと交感神経を促進させる効果があり、眠れなくなる可能性が高いので、睡眠薬を服用しました。 )
21時58分
左眼 光が小さい 少し消えて見える
右眼 文字や顔がゆがんで見える ぼやけが強い
就寝…
今回は入院4日目のことを報告したところでおしまい。
また明日、続きを書こうと思います。
朝の体重 40.3kg
夜の体重 39.5kg
本日のお弁当

↑ 息子の分
朝ごはん

昼ごはん

夜ごはん

本日のおやつ
お腹空いたので、買い物の帰り道、車の中でアイスを食べました。めっちゃおいしかったです♪
本日は木曜日
BS放送の『 魔改造の夜 』を観ました♪
最近観たテレビ番組の中でいちばんおもしろかったです。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療