2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
2021年
10月28日(木曜日)
体重 40.5kg

↑ お弁当。さぁ〜、だれの分かな??
朝ごはん

昼ごはん

夜ごはん

作り置き。

10月29日(金曜日)
体重 40.4kg

↑ 息子と娘のお弁当。

↑ 旦那さんのお弁当。
朝ごはん

昼ごはん

夜ごはん

10月30日(土曜日)
体重 40.3kg

↑ 息子のお弁当。
朝ごはん

夜ごはん

↑ 躍動感のあるにんじん。

今回は10月30日まででおしまい。
また明日、続きを書こうと思います。
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 39.6kg
夜の体重 39.8kg
血圧 98/64
脈拍 68
朝ごはん

↑ 茶色のは、カレーパン。
めっちゃおいしかったです♪
昼ごはん

↑ 大村駅そばのお店で購入した海鮮丼。
夜ごはん

↑ ビビンバ。わかめスープ。
本日は日曜日。
昨夜のオードリーのオールナイトニッポン。
今朝、ちょこちょこ作業をしながら、聴きました。
春日さんちの愛犬ちゃちゃのお話や若様のヘアースタイルのお話など、いろんなトークが聴くことができてよかったなぁ♡
11年前の3月。ラジオ放送はされてはいましたが、どのような内容が相応しいのか、とても考えておられたそうです。
有事だからこそ、平常時の生活のように通常通りするのが好ましいのか、好ましくないのか…。
受け止め方は人それぞれだけど、わたくしにとって深夜のテレビやラジオ放送はありがたいものでした。
20数年前、看護学生時代のわたくしは日中、実習に行くとその日の夜は必ず徹夜でした。実習レポート書きで実習翌日の締め切りに間に合わせるため、提出するギリギリまで机に向かう日々。
看護に関する資料まとめや国家試験の勉強などに取り組んでいるとき、正直、眠気や不安ばかりで気が滅入ることが多かったように思い出されます。
そんな中にとても心細い真夜中にラジオ放送から流れてくる音楽やパーソナリティの声に安らぎや安心感、真夜中でも働いている方がいるんだとやる気や勇気を与えてもらいました。
やっぱり、テレビもラジオも最高だぁ〜!!
さぁ、今夜は有吉弘行さんの
【 SUNDAY NIGHT DREAMER 】です。
楽しみたいと思います♪
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療