遅くなりましたが、
今から3月受診分を記載しますっ!!
よろしくお願いします。
本日は眼科編と皮膚科編
【 視神経脊髄炎の病状、経過について 】
【 円形脱毛症の病状、経過について 】
書きたいと思います。
2022年
3月7日(月曜日)
9時37分
病院に到着
9時42分
眼科 受付
9時51分
眼圧・視力検査
光の点滅反応検査など受ける
9時55分
待ち時間中、背中痛みあり
10時31分
視野検査
11時03分
眼科 診察時間に遅れあり
骨密度測定検査と皮膚科受診の時間があることを伝える。
眼科の看護師さんから骨密度測定検査を済ませてきてほしいと言われる。
11時05分
骨密度測定検査 受付
11時19分
骨密度測定検査 終了
11時26分
採血センターにて受付
11時47分
採血終了
11時50分
眼科に戻る
11時58分
【 眼科 受診 】
眼科医
「 落ち着いていますね。
視力は0.8ですね。(矯正視力)
次回は3ヶ月後の6月6日11時に予約しておきます。」
眼科終了
12時00分
皮膚科 受付
【 皮膚科 受診 】
皮膚科医
「 また頭の方、見させてもらいますね。」
「 結構、産毛も生えてきているみたいですね。
ちょっと髪の毛を引っ張っらせてもらいますね。(左右と後頭部あたりの3カ所くらいの髪の毛をつまんで引っ張っている)
抜け毛はないようですね。」
わたくし
「 そうですね、以前に比べると抜け毛は減りました。」
皮膚科医
「 お薬はどうされますか?
円形脱毛症の軽症の場合に使用するものが何種類かあるのですが。」
わたくし
「 プレドニン5mgを飲んでいるので、大丈夫ですかね?」
皮膚科医
「 円形脱毛症の軽症の場合にだけ使用するお薬なので、プレドニンとかではないのです。
今の脱毛症の状態からすると、お薬を急いで飲まないといけないとかではないですよ。」
わたくし
「 そうなんですね。」
皮膚科医
「 どちらかと言うと脱毛症は以前診察したときよりも産毛も生えてきているし、脱毛も少ないようなので、症状としたら横ばいですね。このまま様子を見ても良さそうです。」
わたくし
「 それなら、内服薬はやめておきます。」
わたくし
「 ちょっとお尋ねしたいことがあるのですが、
コロナワクチンの副作用で脱毛症になるというお話を前々回の皮膚科医師がされました。
今月(3月)コロナワクチン接種3回目の通知が来たので、迷っています。ワクチンを打って、また、脱毛症になりたくないんです。」
皮膚科医
「 あ〜、コロナワクチン接種の副作用で脱毛症になったというのは断定しにくいんです。
脱毛症の原因であるものをいろいろ除外していって判断するのですが、原因不明がほとんどなんです。
プレドニンを今、服用されていることを考えても感染しやすいと思われるので、ワクチンを接種しないなら、コロナにかからないようにしないといけないし。
接種したからといって、コロナにかからないとも限らない。
ご本人さまの考え次第としか言えないくて申し訳ないですが、今のところこの返答しかできないですね。すみません。」
わたくし
「 わかりました。ワクチンについて、もうちょっと考えてみます。」
皮膚科医
「 次回の予約は連休があるので、一応連休明けの5月9日11時30分に入れておきますね。
都合がいいときに変えられても構いません。
他科に合わせて変更可能としておきますね。」
わたくし
「 ありがとうございました。」
12時15分
皮膚科終了
ちょっと長くなったので、
今回はこのへんでおしまい。
また今度、続きを書こうと思います。