2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
朝ごはん
↑ ごはん。
お惣菜のおかず。
作り置きした野菜たち。
なぞの黒いものとはちみつをかけたヨーグルト。
レモンお白湯。
昼ごはん
↑ おむすび。本日はうめこさん。
水菜。
オクラ。
納豆。
コーヒーとココアにミルクをたっぷり注いで温めたもの。
夜ごはん
↑ アジの塩焼き。
白菜と大根・にんじんのおみそ汁。
水菜。
アスパラガスとエリンギのガーリックバター炒め。
煮物。
甘夏。
はってん茶。
今週の作り置き。
↑
【 メニュー 】
若鶏と大根・にんじんの煮物。
アジの塩焼き。
きゅうりに鶏がらスープと白ごま、塩昆布をかけたもの。
なすびをレンジでチンして生姜とポン酢につけたもの。
オクラを塩ずりして茹でて、氷水で冷やしたものにめんつゆと鰹節をかけたもの。
プチトマトを洗って水気を拭いたもの。
アスパラガスとエリンギのガーリックバター炒め。
【 作っている途中のお話 】
若鶏を焼きながら、お昼ごはんをたべていたら、うっかり若鶏の半身を丸焦げにしてしまいました。
ギャッ!!
悲しいくらい、真っ黒。
綺麗な墨が完成してる!!
なので、キッチンばさみで焦げをカットして(運良く皮のみが焦げたので、皮を除去)生き残りの若鶏を炊飯器に入れて、大根とにんじんを加えて煮ました。
あっぶねぇ〜。 セーフだっ!!セーフ!!
本日は火曜日。
本当に何もしたくない。
動きたくない。
ないないばかりの火曜日です。
朝からお皿洗いや洗濯をして掃除機かけ始めて3時間。
何故か、時計は12時半をまわってます。
何やってたんだ。
もうこんな時間になってる。
うまくいかない。
やる気出ない。
ちゃんみな聴いてるけど、心が揺れない。
バンバン全然観てない。
ダメだ。
おわってる。
気分を切り替えるためにお買い物。
行くときは晴れてたのにお買い物してお店を出たら、外は土砂降り。
ちょっと今日は手に力が入りにくい。
今までこんなことはなかったんだけどな。
左手にお買い物したビニール袋と
右手に大根1本を持って車まで歩く。
本当は走って車のところまで行きたいけど、左手の荷物が重いし、右手は大根1本持ってるし、うまく力が入らないから落とさないようにしないと。
その間、雨でぬれて、途方に暮れて。
大根持ったまま、雨に濡れてるメガネオンナは私です。
ぬれた。
さむい。
帰り道に雨の中、自転車を漕ぐ元やさしい雨松崎さんに似た人を見ました。本当に本人かもと思うくらい似てる人でした。
雨の中、爆走して元気だな。
お味噌、買い忘れた・・・。
で、15時過ぎ。
夜ごはんと作り置きを作り始める。、
なんだかんだでやる気ゼロだけど、やった!!
本当にえらい。
やればできる子。
いっぱい作った〜。
えらいなぁ、自分!!
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 38.8kg
夜の体重 39.0kg
血圧 95/59
脈拍 61
12時35分 手足の違和感あり
13時25分 手足の違和感あり
力が入りにくい
15時05分 手足の違和感あり
力が入りにくい
20時02分 左足違和感あり
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療