2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
本日のお弁当。
↑ 娘のもの。
ひろしとうめこでお弁当のおかずをはさんでみました。
特に意味はありませんがね、今朝はごはんにふりかけをちゃんと混ぜて少しだけ丁寧に作りました♪
朝ごはん
↑ ごはん。
鶏肉と白菜を蒸したもの。
作り置きした野菜たち。
1回目に作ったたまご焼き。
豚肉としめじを炒めたもの。
はってん茶。
昼ごはん
↑ ポークステーキ。
2回目のたまご焼き。
作り置きした野菜たち。
納豆。
バナナ。
水出し緑茶。
夜ごはん
↑ お持ち帰りごはん。
スシローさんです。
水菜。
水出し緑茶。
本日は木曜日。
おはようございます。本日で6月おわりですね。
「 早っ!! 」って思いました、はい。
いつもは夜にお洗濯をするのですが、昨夜未明にお仕事から帰宅した旦那さんを待っていたので、お洗濯できてません。
今日はいいお天気になりそうです。
お洗濯、やっつけてきます!!
【 たまご焼き2個事件 】
あ、先程、無事にお弁当が出来上がりました。
何故か、たまご焼きは2回作りました・・・。
油断ですね、油断。
ひろしとうめこを混ぜ混ぜするのに夢中になっていたら、たまご焼き作ってたフライパン放置してたーーー。
ドンマイね、ドンマイ。
焦げたんでね、作り直し。
ってな具合で、朝ごはんはたまご多めになります。
てへへ。
【 いいお天気とお洗濯のお話 】
1回目のお洗濯が終わったあとにシーツを洗おうと思いまして、洗濯機ゴロゴロ。
つぉーーー!!!
おっと、やっちまったーっ!!
シーツを干すところがもうない・・・。
通常なら、朝から乾いたものを畳んでいるので、
2回目のお洗濯は普通に干せるんです。
だけど、昨夜は旦那さんのお仕事が遅くて。珍しくお洗濯しなかったんですね。
そのことをうっかり忘れておりまして、いつも通りの感覚で、そう、調子に乗ってシーツたくさん洗っちゃったよ。
大物のお洗濯物とわたくし・・・。
ふっ、終わったぜ。
どうすりゃいいものか、困ったなぁ。
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 39.3kg
夜の体重 39.5kg
血圧 105/65
脈拍 69
23時03分 左眼痛みあり
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療