本日は大きな病院へ入院した15日目のことについて書こうと思います。
( 入院当時、わたくしが携帯のメモに記載したものです。 )
2021年
6月2日(水曜日)
21時17分
ぐっすり眠れた
3時48分
まどろむ
4時47分
目覚める ずっと起きている
6時50分
【 血糖値 】 89
【 採血 】 3回
↑ 採血2回失敗される。
看護師さん入れ替わって、再び採血1回で成功。
8時29分
【 ダイフェン配合錠 1錠服用 】
【 ランソプラゾールOD15mg 1錠服用 】
9時37分
【 眼科受診 】
眼科医の先生
視力も視野もだいぶ改善しています。
車の運転も左右のバランスが少し違うけど、可能です。
来週水曜日にまた眼科受診予定です。
10時43分
シャワー浴びる
11時12分
【 血糖値 】 95
11時26分
【 ステロイド点滴 】3クール目開始
( 1日目 )
(↑ ステロイド点滴は3日間続けて行い、4日間休み。それを1クールとして、だいたい2〜3クール連続して治療します。)
14時22分
【 ステロイド点滴 1日目終了 】
14時25分
【 体重測定 】 39.9kg
12時15分
【 血糖値測定 】 170
15時25分
【 薬剤師の先生来室 】
アレンドロン35mgを服用するときは180mlくらいの水を飲んでください。
→ミネラル分が多いのは、ダメです。
日本のミネラルウォーターは大丈夫です。
30分くらいは横にならず、体を起こしていてください。
もし薬を飲んで横になったら、薬がくっついて
炎症が起きやすいので、気をつけてください。
歯科受診するときは骨粗鬆症予防のお薬を服用していることをお伝えください。まれに顎の骨に影響が起こることがあるので。
かゆみとかはどうですか?何かあったら教えてください。
眠剤などのご相談があれば、いつでもどうぞ。
17時27分
【 血糖値測定 】 171
17時59分
【 インスリン注射(ノボラピット)2単位】
【 バイタルチェック 】 体温 36.0℃
18時19分
【 主治医の先生来室 】
ステロイド治療中は副作用でニキビはできます。
必要ならば、お薬出します。
眼科の結果もだいぶ良くなってきましたね。
パルス療法( ステロイド点滴 )は今回で終わりで良さそうです。
来週月曜日17時にご家族にも説明します。
水曜日に眼科受診して退院か、木曜日に退院か決めましょう。
眠剤は飲まれていて大丈夫です。必要なら退院後も出しますが、あんまり続けて飲まない方がいいです。
21時34分
【 ゾルピデムOD5mg 1錠服用 】
【 センノシド 1錠服用 】
21時39分
【 血糖値測定 】 214
就寝…
今回は入院15日目のことを報告したところでおしまい。
また明日、続きを書こうと思います。
朝の体重 40.5kg
夜の体重 40.3kg
本日のお弁当

↑ 旦那さんのもの。

↑ 息子のもの。
おにぎり希望だったので、梅干しをつぶして混ぜている。スープジャーには、おみそ汁。
朝ごはん

↑ ごはんは梅干しおにぎりの残りと雑穀米のハーフ&ハーフ。
昼ごはん

夜ごはん

今週の作り置き

本日は土曜日。
もうすぐ病院受診なのに間食が止まらないわたくし。
毎日の体重測定にビクビク怯え、おなかの分厚いお肉を見ないふりしながら、結局お昼過ぎにどら焼きを食べてしまいました。
はぁ〜。
だって、しょうがないじゃなか〜。
父親の一周忌で戴いたどら焼きだったもんね。
賞味期限があるし。
採血の結果、怖いなぁ。
ははは、ドンマイ。
明日の朝はオードリーのラジオを聴きながら、ちょっと歩こうかなぁ♪
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療