2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。
本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。
主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。
わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。
わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。
なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。
今まで読んで頂き、ありがとうございました♪
このブログ記事を書き始めたのが12月1日からなので、12月以降の食事や体調などはブログ初期の記事を参照して頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします♪
では、本日のことをお伝え致します。
本日のお弁当。
↑ 旦那さんのもの。
作り置きしてあったのをつめたので、10分くらいでピァッとできました!!
お料理が苦手な人間でも作り置きがあったら、なんとかなる。
もともと、ズボラだし。
油断して、すぐ寝坊するし。
朝からの洗い物も少なくて済むから楽ちんです。
朝ごはん
↑ 雑穀米。おでん。
作り置きの野菜。
長ネギと豚肉のうま塩炒め。
ほうれん草の胡麻和え。
シャケ。
昼ごはん
↑ えのきと水菜のサラダ。
一平ちゃん。 〜からしマヨネーズを添えて〜
フルーツミックス。
写真にはありませんが、
チョコレートしみしみのカントリーマアム
(チョコまみれって名前かな?)を食べました♪
2個。確か、2個と思う…。
たぶん。
もうすぐ受診日が近いので、気をつけないとね。
ずっと前から食べたかったチョコまみれ。
袋を開けると中身がちっさいなぁと思ってしまったけど、ぬわ〜!!でした。
はい、うま〜い♪♪♪ 間違いなくおいしい!!
最高のカントリーマアムでした!!
夜ごはん
↑ ポークステーキ。(昨日の残り)
即席おみそ汁。(夕方、のんびりし過ぎたー。)
ほうれん草の胡麻和え。
えのきをレンジでチンしたもの。
水菜。納豆。ヤクルト。
本日は水曜日。
息子と娘の通学用の定期券購入のため、隣り町までお出かけしました。
わたくしの住む町にも駅はあるのですが、田舎ゆえ、先月で無人駅となりました。
無人。
当然、切符を買うときも職員さんはおりませんので、自動販売機で購入するか、電車の中で切符を買うのです。(ちなみに電車と言っておりますが、ディーゼル機関車のことです。)
でも、定期券購入は簡単ではありません。
手続きをするために職員さんがいる駅、しかもちょっと大きい駅に行かないといけません。
定期券購入手続きのために30分以上かけて自動車で出かける。
なんだか不思議なもんです。
5つも駅を通過しているもんですから。
年に数回、これをクリアしなきゃ、電車に乗れない。これも田舎あるあるなのかな?
【 本日の測定値と身体の異変 】
朝の体重 40.1kg
夜の体重 39.6kg
血圧 99/56
脈拍 71
14時20分 両膝下しびれあり
17時18分 両足しびれあり
また明日、続きを書こうと思います。
#抗アクアポリン4抗体
#視神経脊髄炎
#パルス療法
#食事療法
#難病
#目の不調
#ステロイド治療